2日間の宿泊学習を無事終了し、思い出いっぱいの4年生です。
2024年9月30日月曜日
2024年9月25日水曜日
6年 キャリア教育講演会がありました
元キャビンアテンダントの山脇彰子さんをお招きして、キャリア教育講演会がありました。
夢をかなえるために大切なことを教えていただきました。
①本を読むこと
②自分が経験したことを話せ、色々な考えを知ることができる友達をもつこと
③素直に「ありがとう」「ごめんなさい」と言える人になること
④いつまでも素直な心をもつこと、それが謙虚さや信頼につながるということ
⑤人と目線を合わせて、あいさつや話をする大切さ
⑥返事をはっきりとすること
⑦常に勉強をして知識を増やすこと、事前準備をしっかりとすること
⑧自分の夢を家族や友人に話すこと
⑨未来の大きさは、勇気の大きさに比例する。人には乗り越える力がある。前に進み続けたいという強い思いや、自分を信じる強い勇気をもってください。前進するために立ち向かう勇気をもち続けてください。
という話をされました。6年生の心に響くお話をしていただきました。
山脇さん、本当にありがとうございました。
志賞に向かって
今年も全校が、自分が決めた志に向かって頑張っています。
先週ごろから達成者も出てきました。達成すると校長先生から志賞がもらえます。
6年生児童玄関前に、今日の志達成者の数と賞状が掲示されていて、ただ今9名達成です。
さあ、今日は何人達成者が現れるでしょうか?楽しみです!
2024年9月13日金曜日
2024年9月11日水曜日
2024年9月10日火曜日
2024年9月9日月曜日
2年生4年生 食の指導がありました
給食センターから、栄養士さんが来られて、食の指導がありました。
2年生は給食ができるまでの様子を紙芝居で見ました。4年生は地産地消についてのお話を聞きました。
これからも、給食を作ってくださる方や食べ物に感謝をしながら、
給食を食べていきたいと思います。
2024年9月4日水曜日
地震の避難訓練をしました
休憩時間中の地震の避難訓練をしました。
全校児童が放送をよく聞き、避難することができました。
校長先生からは、「自助(自分の身は自分で守る)・共助(力を合わせて助け合い、自分たちのまちを守る)」、「自分の命は自分で守る」ことを意識する大切さのお話を聞きました。